表紙
それでは表紙から眺めていきましょう!
・試合で音を立てると怒られる
・かるたの札って意外に高い
などつらつら書きました〜
まずは表紙から見ていきます!
綺麗な絵ですね!
これが主人公の千早ですね〜
作者は末次由紀さんですね〜
表紙の感想終わり〜笑
目次は第1首、第2首という風に続いていくみたいですね。
百人一首は百首ですが、百首以上になると101首、102首と続いていくんですかね^^
1巻の時点で第5首まであるということは、
21巻くらいから101首にはいる予感がします(どうでもいい予感)
4ページ
出典:ちはやふる コミックス1巻より
絵がかなり綺麗ですね!写真のように見事にリアルに再現されています。
第□□期クイーン戦という看板と、札の大判もリアルに再現されていますね!
実際の競技かるたの名人・クイーン戦の本番ではカメラが何台も入って撮影をしております。
5ページ
お願い
だれも 息をしないで
競技かるたは、音に集中して行うスポーツなので、上の句(かみのく)が詠まれる直前は静寂に包まれています。
よく体育館のような広い会場で競技をやることもあるのですが、
観客を含め、何百人もいる中 試合を行うときでさえ、詠まれる直前に誰も音をたてず、
静寂になれるのは、
ある意味すごいなぁと思いますね。
もし観客席で、ビニール袋の音がしようもんなら、審判員の方々に怒られちゃいます。
携帯電話(スマホ)も、もちろん電源を切るかサイレントにしてもらいます。
たまに赤ちゃんが泣き止まなくなってしまい、詠みが止まったり、試合が中断することもあります(苦笑)
それだけ静かな環境で行うのですが、僕の経験では「息をしないで」と
までは感じたことはありません。笑
しかし、名人・クイーン戦の会場では、かなり近い位置に観客が見ていて、少しざわざわしているので、「お願い、息をしないで」という気持ちになるのもわかる気がします。笑
6、7ページ
ち
出典:ちはやふる コミックス1巻より
このページは競技かるたの躍動感、迫力をうまく書き表していて
見ている人を引き込みますね><
ほんとにバンっ
というスピード感も出ています。
「からくれないに みつくくるとは」というのが
千早が取った札なのですが、
「ち」という札は3枚あって、
(「ちはやふる」「ちぎりお」「ちぎりき」)
「ち」と詠まれた時点では
3枚の中の、どの「ち」の取り札(ふだ)か分かりません。
しかし、千早は「ち」で払っているので
「ちはやふる」以外の「ち」の札(「ちぎりき」と「ちぎりお」)は
もう出てしまっていたんでしょうね^^
また、千早は名人・クイーン戦に出るレベルのA級なので
ちはやふるの「ち」と
ちぎりおの「ち」と
ちぎりきの「ち」の違いを聞き分けたのかもしれません。
読み手のクセなど確かにはありますが
「ち」の直後の言葉(2文字目の言葉)が違うことにより(”は”と”ぎ”)「ち」の言い方(聞こえ方)も異なってきます。
また追々、競技かるたのルール解説なんかも挟んでいけたらと思います!^^
そしてもう1つ注目したのが、漫画に出てきている札ですね〜
千早が飛ばした札の中に裏向きになっている札がありますが、
その裏向きの札にモミジの絵の中に「小倉山」と書かれています。
これは競技かるたの公式用の札であることがわかります。笑
このあたりの描写もかなり細かく再現されていて、
圧倒されてしまいますね!
これが公式の試合で使われる札です。
普段の練習のときにも、たいていこの札を使って練習します。
画像をクリックして頂けるとわかると思いますが、
1つ2500円と意外とするんだなぁと感じました><
昔はもう500円ほど安かったような気がしますが、
気のせいかもしれません。笑
今回はここまで!ありがとうございました!
ここにかるたの質問でもなんでもどしどし書いて下さい!!^^
漫画を読みながらですと、このブログをより一層楽しめると思います^^
コメント